芝の庭


20220503 芝刈ってゴル
フボールが転がるように
なりました
20220503 芝が短くなっ
広々
20221025 種を蒔くと育ってくれますが春になると枯れてしまう根がしっかり着床してないようなので今年はすぐ刈らないで育ててみる、刈るのは春にします

180915 ビジタブルガーデンの充実に伴いバラを移植して芝庭のエリアが固まってきました
20210929 秋の芝庭密度も上が
ってきた
2021028 秋でも西洋芝は元気 2021130 雪の下から出てきた芝
元気です。

210320 コメリで購入の西洋芝の
品種の混ざった種(ブルーグラス等)
が青々の状態この寒さの中で良い
、新しく種も撒いて来た。枕木も敷
き込んだ.
210410 3月に蒔いて帰った種は
週間では芽吹いていなかった、帰
る頃少し芽が出てきた雨が少なか
ったこと寒さのせいもあるのでしょう。
20210920 秋の芝庭これから冬
に向かう

2008234 芝 乾燥気味 2009 芝 乾燥気味、苦土石灰、
顆粒撒いた、酸性土アルカリ
良いそうだ、残った種補強し
210106 一輪車が行き来するので
芝が痛むので木道を設置しようと思う
今は凍土で出来なかった

191105 デコボコも少なくなって
刈り込みも楽になり見栄えもいい
191203 石のレイアウトが良くな
った
200602 混合種まいた直

190823 成長はしているが禿地が
目立つ
190923 刈り取った後目土で整地 191005 刈り取った後目土

190623 芝の縁に芝が生
そろってきました
190623 芝の色がこれまでより
綺麗
190819目土の中から新芽が芽吹い
てきている


190505 芝の生え方が塊っている 190505 際に種まき状態 190527 芝刈の後、禿地が多い
発芽していないということと思うが
3度目の袋で種まきした

190325 越冬してこの時期青さの
有る新芽状態です
190325 縁石、大理石から厚みの
ある御影に替えしっかりし
190325 御影で三方囲われた状態

181015 ハゼノキ参加 181027 地盤調整で隠れた場所
、新たに種まきをし、目土で覆う。
181130新芽が出てきた、高麗芝では
ありえなかった

180915 バラが移植されてエリア
がはっきりしてきた
180928 これまでバラの有った
ところレベルが低かったので土を
入れて平らにした。奥の畑地と視
覚的には繋がった
180928 此処も土の下から牧草の
新芽が出てきている

180715 随分遠回りしましたが結局西洋芝に落ち着くこととしました。西洋芝とはいうもののこれは牧草であることが分かりました、高麗のようにほふく茎を持たない株型ペレニアルライグラスという種です。ホームセンターで当初高麗と混ぜて植えたのですがその当時は知識が無く株型の牧草、雑草と思って抜いてました。高麗が死滅した今、結局地肌になってしまった。覚悟しなければならないのはこの牧草生育が早くまず来るたびに芝刈りをする羽目になりそうです。3年前はそうでありました、芝刈り機を一台駄目にしました。やっといろいろなことが分かって元に戻りはしましたが多分綺麗な洋芝状態を造りだせると思います。
180715 抜き損ねたかつての株が
出ているので刈ってトランジション
のように種まき目土を被せ、シートで
養生した。2cm程の芽吹き待ちです
180805 目土の間からベビーが
見えて来た
180825 全体緑になってきた

180401 大盃の紅葉の足元の石組 180401 枝垂れ紅梅 180317 フクジュソウ
180104 雪に覆われた芝
の庭
180104 ガードストン 180104 雪に覆われた芝の

171111 芝の状態が一番悪かった
場所が生え揃、良いかと思った場所
モグラによって浮いてしまい根付
かなかった、少しづつ芽も出ては
いる、砂を撒いて霜で浮かないよ
うに、冬越です。
171203 霜で芝が浮き上がるのを
予防するために砂を撒く、防虫用に
糠も撒く
171203西洋カマツカ周りのホース
ガード

170903 お餅つき 171203 ホースガード石 170924 今シーズンは地肌見えた
まま年越しだ!
170818庭石に設置のホースガード
ホースガード石の上に置いたクラマ
苔の鉢
三点に設置された庭石、芝は未成育

170529 芝の下にコガネムシの幼虫がいる、薔薇の根を食べている。退治に農薬ダイアジノンをバラの根の周りの土中に散布、昨日来た時に幼虫を食べるためだと思うが芝をめくりあげていたり、穴を開けていた、翌日は
又ほぼ同じ場所農薬事ほじくられ土もなくなっている?食べたとしか考えられない?これまでのようにモグラではないと思う、土が残っていない。
糠も良いと聞き芝の上、バラにもかけた。
170529 損傷の芝 170529 損傷の芝 170623 高麗芝の生育が遅

170505 雑草取りの結果きれい 170430 新芽は未だだが地盤は
モグラ被害もなく、しっかりしている
170505 高麗芝の芽吹きはもう少し

170411 昨年と違いモグラ被害なし、霜被害なしでいい感じ、少し雑草が出てきた。

1701 今井テニスのマスターから聞いた芝の霜対策、砂撒くと良い、実践してみたが効いている固くはなっているが霜で芝が浮いてこない、一部撒いていない個所は浮いていたので12月に撒いて今回浮いていない!ついでに
苔庭の霜の出ているところにも撒いてみた、効果のほどは?今度来るのは3月の予定なので分からないかもしれない

161205 朝陽が気持ちのいい芝
の庭
161004ポプシーの周り斑入りの
フッキ草移植
161112芝に霜対策として砂(目土)撒く

160828 突然咲き始めた 160917楕円の縁の芝張替 160925芝が綺麗になってき
160821 7月末に日に芝刈りをして
13日に一部張替、高低の調整全体
綺麗になった
芽が出揃ってきたが未だ全体的に
はもう少し
緑濃い芝の庭になってきた0821

新しい高麗芝になりました レベル調整が難しかった 貼り終えましたが早速モグラが来
ましたね!困った

ブルー・スプルースの葉の色は年間を通して変化する?
6月、8月、11月と少しづつ葉の色が変わるような気がしています。下の写真のように変化してます6月の春先が一番銀緑色ですね!。又枝の基と先でホプシーのように変わるのかというとそれは無く、一色です。

10月に植えたホプシーは春から秋へとどのような葉の色の変化を見せてくれるのか楽しみです。151110
160424成長は遅いですが新しい芽は出ているので心配はないようです。ブルーと緑の境の所0404の頃は黒くなっていて病気?心配しましたが今は無くなりました成長の過程のような気がします。新芽の塊も出てます。
160508ブルースプルース
新芽が一杯です。
160606ブルースプルースと
モミの木の色の違い
11月の写真 又少し違いが出てき
ている、寒くなると春に向けてブル
ー色が出てくるのかもしれません

秋雨中での庭 秋雨中での庭 秋雨中での庭

楕円の庭方向から見る芝の 縁側テラスから見る芝の庭 160508芝の芽がまだ冬、新芽が
出てくるといい感じになるでしょう
アプローチから芝庭に一度入って
から山房へ入る
プンゲンス・トーヒ・ホプシー葉の色
は先端と基とは違っている 151021
プンゲンス・トーヒ・ホプシー,新芽が
沢山。思わず触りたくなる
160606
芝の庭から南の山並み、今菊が
咲いているが梅、松、寒グミ、カシワ
バ紫陽花等が土手に植わってます
切り株テラスからの入口、給餌場所
手前紅葉しているのはオオデマリ
これまでバラが植わっていたがどうも
成長がイマイチ白樺の根と関係して
いるかもしれない場所なのでバラを
アジュガの庭の採光のいい場所に
移してテーブルをここに移動


トップへ
トップへ
戻る
戻る